忍者ブログ

IBD(炎症性腸疾患)と留学

潰瘍性大腸炎やクローン病の人のための留学参考ブログ
2024
04,29

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009
07,30
Vorlesungsfreiezeit(講義がない期間)とドイツ語で言うように、夏「休み」ではないのです。講義がないだけで、勉強は続きます。夏休みにどう過ごすかで、学期中の負担が違うと思います。
IBDの人が学校生活を平和に過ごすためには、以下のことが大切です。

・レポートは学期が終わった後にちゃんと提出すること。できたら授業中の発表が終わった時点でとりかかりはじめる。締め切りを作らない先生もいるが、甘えるとどんどん先送りになって、あとで大変なことになる。記憶が新しいうちに、さっさと済ませましょう。

・次の学期の予習。どんな授業を取るか考え、シラバスもしくはホームページで提示された参考資料に目を通す。発表をしなくてはならないのなら、先生に相談したりしながら、早めにテーマや日取りを決めてしまう。

・図書室に通えば他の学生さんたちに会っていい刺激になります。集中して午前中に仕事をして、午後からは夏をエンジョイすればよいのではないでしょうか。

IBDを言い訳にしないよう、健康な人よりも用意周到でありたいものです。
PR
2009
07,23
ドイツの大学では、体育の授業は必修ではありません。が、いろいろなスポーツプログラムがあり、学生は無料で(一部有料で)参加できます。有料の授業では、資格を取得できるところまで面倒みてくれるところもあります。そこまで本格的でなくとも、何かに参加するのはとてもよいと思います。以下がその理由。

・勉強も最終的には体力がないとできない
・スポーツをすると頭がすっきりして、勉強に集中できる
・気晴らしによい
・友達ができる

日本の武道もなかなか充実しているので、日本でそういうのをやっていると、ドイツに来ていきなり先生役を頼まれることもあります。人間関係が豊かになってよいのではないでしょうか。

もちろん全く新しいスポーツにトライするのもよいです。文武両道で楽しいキャンパスライフを!
2009
07,12
卒業までに必要な単位を、自分のペースで集めるのがドイツ流。Magister取得の場合、2つの主専攻、もしくは1つの主専攻と2つの副専攻があるので、卒業までの早さは人それぞれです(MasterやBachelorの場合は、そうではないかもしれません。情報求む)。

外国語で授業を受けるのは、集中力が問われるので疲れる上、予習や復習で時間を取られます。ですので、一日に2コマで週5が限度でしょう。3コマを混ぜて週4にするという手もあります。週に何SW(Semester Wochenstunde)がいいですかねーと学生相談担当の先生に聞くのもいいでしょう。担当の先生は各学科にいます。外国人担当もいます。

2009
07,05
ドイツの大学生になれたとして(なりかたについては留学について専門に書かれているホームページなどがたくさんあるので、そちらを参考にして下さい)、卒業論文や卒業試験までに、単位を集めなくてはいけません。

日本もそうですが、講義、演習、ゼミ、研修遠足など、いろいろな形態の授業でそれぞれ単位を取得していくことになります。一枚のぺら紙に授業名、先生の名前、学生の名前と成績が書かれたものをせっせと集め、ファイルしていきます。規定の枚数が集まったら、中間試験、そしてまた集まったら卒業論文と試験を申し込む、というのが大まかな流れです。通年の授業はなく、学期ごとなのが炎症性腸疾患患者にはありがたいです。通年で再燃してしまうと、せっかく1年がんばったのに最後で…ということもありますから。

先生ごとに、単位を得るのに必要な条件が違います。
・出席のみ(成績のつかない単位によくあるパターン)
・出席と試験のみ
・出席と発表のみ(成績のつかない単位によくあるパターン)
・出席+発表+レポート
・出席+発表+試験
・出席+発表+試験+レポート
などなど…。欠席は、ひとつの学期で2回まではOK。体調管理が問われます。持病がある人は、2回分を大事にとっておきたいところです。

「病気の時に無理して学校に行く」という発想は、ドイツ人にはありません。病気ならお医者さんのところで診断書を書いてもらえばよいのです。かかりつけ医のところで「何月何日までは自宅で安静のこと」というのを作成してもらえます。あとは先生と個人的に話し合って、欠けた部分をどう補うか決めます。例外が認められることが多いので、ダメモトで聞いてみてください。常に先生とコミュニケーションをとっていくことが鍵です。

授業中のトイレは、普通の人でもあることですが、先生の立場からすると「真面目に授業を受けたい人の集中をそいでしまう」ので、よくありません。お腹の具合が悪いなと思ったら、授業の前に先生に事情を話して下さい。

エレンタールなどを授業中に飲みたい場合。大きいペットボトルやカフェテリアで買ったコーヒーなどを持ち込んでいる人が多いなら大丈夫です。たまーに不可の先生がいますが、今はほとんどの授業でそういったものが持ち込まれています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/29 ともりん]
[06/27 ともりん]
[01/20 ともりん]
[01/17 ともりん]
[12/16 ともりん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
monaka
性別:
非公開
自己紹介:
UC14年目。留学が終わり、日本で新生活を始めました。

服用中のお薬
Azathioprin 75mg
Pentasa 3000mg
整腸剤
キュウキトウガイトウ
ビタミンD&カルシウム
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]